ちょっと京都まで行ってきた。その2

今回はちょっと京都まで行ってきた。その1の続きです。

って、3か月近く放置してしまい、すみません…


今回は宿の近くにあった今宮神社からスタート。




境内には、出店も出ていました。


社殿の横に、

絵馬がありますが、その中に



痛い代物が置かれてあります。




チェックアウトした後、バスで移動します。



景観条例の関係か、ローソンの看板も白地に青となってます。

場所によっては黒い文字になっているばしょもあるんだとか。




ここでは干支ごとに参拝する場所が決まっているのです。



出るときは正面側から出ました。



しばらく歩いて出町柳駅に到着しました。


叡山電鉄に乗って、修学院に到着。




劇場版DVDのポスターも貼られていました。



まえはら誠司事務所があります。というのも、ここは前原誠司氏の地元。

なお、事務所は近くの別の場所に移転していたみたいです。



出町柳に戻る電車は「きらら」でした。

ちなみに、駅で待っている時に聖地巡礼に来ていた人と遭遇、出町柳に着くまで少し雑談しました。

画像が小さくて分かりにくいか…



出町柳に戻ってきました。


向こう側には単行の車両が止まっていました。


賀茂川と高野川が合流する地点。


ここも「けいおん!」に出てきましたね。


行ったのは「たまこまーけっと」放送前だったので、出町枡形商店街には行かず。

出町柳から京阪に乗って、

無料特急なのに豪華な内装のダブルデッカーに乗って

祇園四条まで乗車。

というわけで8000系でした。写真がうまく撮れずじまいですみません…

旧3000系じゃないのが残念だけど、1本しかないし、3月で引退だし…

まあ、見たければ、また富山に行けばいいや。

京阪特急色の10030形(旧京阪3000系)とやけに遭遇しているからな…


南座前に出て、鴨川を渡り、


河原町の交差点で日本維新の会の演説会と遭遇。



商店街にある、錦天満宮を訪問。


メロンブックス京都店にも寄りました。


JEUGIA

MOVIXの前も通り、


和泉式部の墓がある誠心院も訪問。

鈴なり輪を回しました。


すったもんだで京都駅に戻り、

撮り鉄を目撃。 ちょうど先頭車だけが湘南色になっている113系が入線するところ。


103系に乗って、

宇治に到着。

ちなみに、東福寺駅は乗り降りが多く、混雑していました。



参道を歩いて、

平等院鳳凰堂に到着。

ただし、修復工事中のため、カバーで覆われています。


10円玉と合わせてみましたが、ピントは全く合いませんでした…


紅葉がきれいですが、時々雨に降られました…


よく目を凝らしていると、カバーの内側で修復工事をしている作業員の様子も見られます。


鳳凰堂を出てからは、宇治川沿いを歩き、

紫式部像の横にある橋を渡ります。



橋を渡って、さらに道路の反対側にある京阪の宇治駅に到着。


乗る車両は、最新型の13000系です。

古い103系とは大違い。(と言っても、リニューアル工事しているので、経年のわりにきれいですが)


木幡に到着。


京都アニメーションが入居しているビルです。



2階にある京アニショップに寄りました。

修学旅行の生徒なのか、学生服を着た人が何人かいました。

実際に修学旅行に行く人(そして、忘れ物してしまう人)もいるぐらいですし。



らき☆すた」に出てくるシーンを撮るのは3階入口の関係者以外立ち入り禁止の所があるので不可能。

なので、1階と2階の間の階段から撮影。


京アニから京阪の踏切を渡って、坂を上り、JR木幡駅に到着。

京阪が「こわた」と読むのに対してJR西日本では

「こはた」と読みます。ちなみに住所は「こばた」と全部バラバラです。


京都アニメーションの本社は駅のすぐ横にあります。

ちなみに、京阪の駅前にあるのは第2スタジオですね。




行き違いのない電車は駅舎側の1番のりばに到着しますが、

行き違いのある電車には反対側の2番のりばに到着するものもあるので、

このような掲示がなされています。


ちょうど2番のりばに待避した103系普通列車の横を、221系みやこ路快速が通過していきました。


2面3線だった名残で、合流する手前の線路が少し膨らんでいます。


2番のりばの片面の割に広いホームと線路の横の広い間も、

2面3線の名残です。


103系に乗って、

京都駅に戻ってきました。


ノリノリきっぷに興味はあるけど、東日本住民には縁遠い話…



京都駅のホームは広い…

山陰本線ホームから電車に乗って、


嵯峨嵐山に到着。


こんなところに二宮金次郎銅像が。

SLが展示されていました


トロッコ嵯峨駅構内には、ジオラマ

牛車も展示されています。

しかし、雨が強く降ってきたので嵐山方面を訪問することを断念。

そもそも、最初河原町から阪急を使えばよかったとそのころになって後悔。

阪急には一度も乗ったことがなかったですからね…


というわけで、また京都駅に引き返しました。


はるか専用の30番のりばと、

0番線を合わせて558mと日本一長いホームです。


奥行きが広く、奥にはコインロッカーがいくつもあります。


胡麻行きという、変わった駅名がありました。


京都タワーでお土産を探し、

新幹線で帰りました。